物静かで存在感が薄いながらも、メギドラルにおいて中立組織「夢見の者」の中で特に強力な夢見の力を持つメギド、リリム。
バーストは専用霊宝で大幅にパワーアップされただけでなく、手に持っているリリムの別人格である人形レヴィエルも、睡眠状態なら即死させるといった非常に強力なオーブです。
Ωアバドンも眠らせてレヴィエルを使えば一発でOK。ホント頼りになる。
そんなリリムといえば、『女神転生』や『ペルソナ』シリーズにも登場するメジャーな存在ですが、我々人類の祖先であるという見方もできる、中々すごい設定の悪魔。
ただ踊ってるだけじゃないのです、そして踊りにも元ネタがあったのです。
【メギド72元ネタ】リリムはどんな悪魔?
画像はバースト
リリム – メギド72攻略wiki
リリムはユダヤ教における人間を襲う夜の悪魔、悪霊の一種。
名前の発音は「リリン」とも言われ、元々はヘブライ語のリリスの複数形であります。
ユダヤ伝承では神に作られた最初の人間、アダムとリリスの間に出来た子どもたちであるとされていますが、アダムと喧嘩別れをしたリリスがサタンをはじめとした、多くの悪魔たちと交わって生まれた悪魔たちだともいわれています。
うーん、昼メロっぽい。
ちなみにアダムとリリスの子どもであるということは、神話から見ればリリムは我々人類の祖先ともいえるのです、真偽不明ですねどね。
元ネタがリリスの子ども『たち』ということで、メインストーリーやイベント『メギドラルの悲劇の騎士』、東方編などで現れた夢見の者はみんな同じような見た目(と名前)をしているとソロモンが言ってましたね。
『メギドラルの悲劇の騎士』で現れたリリィ、リリア、リリモ、リリエ、そして東方編最終章に合わられた夢見の者、リリルの立ち絵は黒塗りでしたがバーストリリムのシルエットそのものでした。
リリスも元・夢見の者の長にして星間の禁域の番人ということで、リリムと少し似た顔立ちにしているとデザイナーだより vol.68で語られています。
一個体一種族であるメギドには家族や親子関係といったものは本来無いのですが、それでもリリムとリリスが親子であるという元ネタは切っても切れなったのでしょうね。
新生児を襲ったり、睡眠中の男性を誘惑する悪魔
画像はラッシュ
リリム(ラッシュ) – メギド72攻略wiki
メギドが追放以外でヴァイガルドへ渡る手段がなかった頃、ヴィータ達の夢の中に潜入することでヴァイガルドやヴィータについての情報を集めていたことから、メギドラルにおいて中立の立場である「夢見の者」。
そしての中でも、リリムは特に強力な夢見の力を持っています。
では元ネタとなった悪魔はどうだったのかというと、やはり同じように夢に関する能力を持ち
『新生児を襲ったり、睡眠中の男性を誘惑し夢精させる』と言われています。
またその性質からサキュバス、夜中に人の枕元の現れて悪夢を見せる夢魔の一種、ナイトメアと関連付けられることもしばしば。
特にナイトメアに関しては、【メア】が古代英語で悪魔・鬼という意味だけでなく、牝馬(めすうま)という意味もあることから、馬に乗った悪魔や馬の姿をした悪魔として描かれることがあります。
リリムのメギド体が子供用の木馬の形をしているところを見ると、サキュバスよりはナイトメアの要素が多く含まれていますね。
それ以前に、同じ「女チーム」としてサキュバスも一緒にいましたし。
そしてメギドのリリムといえば、勝利モーションで見せる見事なダンス。
実はこれにも元ネタがあり、ユダヤ伝承に内容が追加されたアラム語訳のエステル記「タルグム・シェニー」には、ソロモン王の前でリリムが舞踏を披露したという記述があるのです。
『真実はいつも一つ!』の国民的名探偵アニメの影響じゃなかったのか⁉
それが一番の驚きでしたよ。
おまけ:リリム風フラペチーノ

スターバックスでリリム風カスタマイズをしてみよう!
最後におまけとして、スターバックス店員を目指している自分がリリムをイメージしたカスタマイズはどんなものになるか?ChatGPTで聞いてみました。
そしてChatGPTから返ってきた、リリム風フラペチーノレシピがこれです。
【注意!:実際にカスタマイズしていないため、味については保証できません。】
リリム・フラペチーノ
ベース:バニラ クリーム フラペチーノ
カスタマイズ:
1.チョコレートソース追加
バニラの白に対して夢の中に潜む「悪夢」をチョコレートソースで象徴し、「優しい夢と悪夢」の二面性を表現します。
2.チョコチップ追加
手に持つ人形「レヴィエル」がふとした瞬間に現れるイメージ。また夢のかけらや破片のようにも感じられる食感に。
3.ホイップクリーム少なめ
「ぼーっとした儚さ」を表現するために、ホイップを軽く控えめに。
イメージ:白い夢の世界をベースに、そこに悪夢の影(チョコソース)や夢のかけら(チョコチップ)が漂う、リリムの二面性を表現した一杯です。



