いつものメンバー通称「いつメン」の一人、チュートリアルでバトルの仕様を教えてくれたメギド、ウェパル。
6章1節にてソロモンも言ってましたが、女性のウェパルがいなければメギド72というゲームは始まらなかったでしょうね。
オッサンと子供に『自分たちの言う通りにして戦え』と言われて、ホイホイ信じる人いないだろ普通。
6章1節では多くのソロモン王に衝撃を与えたウェパルの元ネタとなった悪魔は、ソロモン72柱の中でも珍しい女性の姿をした、おとぎ話でも有名な空想上の生物。
しかしその見た目のイメージとは裏腹に能力はかなり危険なので、人も悪魔も見た目に騙されちゃあいけない。

【メギド72元ネタ】ウェパルはどんな悪魔?
画像はラッシュ
ウェパル – メギド72攻略wiki
悪魔ウェパル(セパルとも)はソロモン72柱の42番目に位置し、29の軍団を率いる公爵。
『悪魔の偽王国』ではセパルの名で33番目に記載され、『ソロモンの小さな鍵』ではヴェパールという別名がつけられています。
- 王
- 大公
- 公爵・君主・王子 ←ココ
- 侯爵
- 伯爵
- 総裁
- 騎士
召喚されると人魚の姿、『地獄の辞典』ではセイレーンの姿で現れるソロモン72柱の中では珍しい、女性の姿をした悪魔だと記されています。
ソロモン72柱で女性の姿と明確に記されているのは、ウェパルとグレモリーの2体のみ。
ウェパルのメギド体は見た通り、完全に人魚の姿ですね。
でもバーストでは星6になると尾びれが足に変わる、生足魅惑のマーメイド。
ところでウェパルの姿とされるマーメイドとセイレーン、この2体の違いを知っていますか?
マーメイドはフランス語でmer (マー)とmaide (メイド・乙女)を合わせた言葉で、直訳すると「海の乙女」となります。(ちなみに男の人魚はマーマン)
おとぎ話ですっかりおなじみ、人間の上半身に魚の下半身を持った姿が最大の特徴。
酒に酔った船乗りがジュゴン、またはマナティの尾びれを見て人魚と勘違いしたエピソードや、コロンブスが航海日誌に「人魚を見た」と残している人魚はマナティのことだとも言われている、非常にポピュラーな架空の種族です。
日本では人魚の肉には不老不死の力があると信じられていて、人魚の肉を食べて不老不死となった「八百比丘尼伝説」が有名ですね。
一方セイレーンはギリシア・ローマ神話に登場する、上半身は女性で下半身は海鳥、または海鳥の身体に人間の頭を持った怪鳥。
ギリシャ語で羽根と鱗を表す単語が同じであるために誤解されたなど、セイレーンがマーメイドと同じ見た目になった説は様々あり、創作作品によっては半人半鳥・半人半魚どちらの姿も見られる海の怪物です。
もしメギドのウェパルのモチーフとなったのが『地獄の辞典』の方であったなら、メギド体は人魚ではなく鳥になってたかも?
それはそれで、ちょっと見てみたい気もします。
海の支配者、人間を3日で殺す悪魔
画像はバースト
ウェパル(バースト) – メギド72攻略wiki
メギド体が人魚の姿であることから、泳ぎが得意で魚を食べたがったり、フォトンの力を使えば水を出せたりするなど、水や海に関わる場面が多いウェパルの元ネタとなった悪魔の能力も、海に関するものばかり。
『海を支配し、海に大嵐を巻き起こす能力』を持ち、水の流れを操作する事で武器、鎧、弾薬など武器弾薬を満載した武装船団を誘導したり、船団の幻を出現させることができるとされています。
セイレーンが竪琴や歌声で船乗りを惑わせて遭難、船を沈没・座礁させると伝わっているので、悪魔ウェパルの能力はセイレーン寄りだと言えますね。
ちなみにマーメイドには歌声で人を魅了させる能力は本来なく、これはセイレーンから派生した能力ではないか?とされています。

それでも、ウェパルにもキャラソン欲しかったな
そして海の関する能力の延長なのか、猛毒によって3日のうちに人を殺すともされています。
傷口を腐敗させて蛆を湧かせ、体中を腫れ物や化膿した傷口で覆い尽くし敵対する相手を殺しますが、『悪魔の偽王国』だと、それらをあっという間に治癒する事もできることも可能だとも。
3日で殺す即効性はラッシュの特性、傷口を腫れさせたり化膿させるのはバーストのHボムを連想させるような能力をしてます。
それと、メギドってよっぽど好きなんですかね?蛆。
6章以降はそれまでの性格とは変化が見られ、ちょっと角が取れて丸くなったウェパル。
ソロモンに対する「バカなの?」には優しさが見え隠れしても、親友だったサルガタナスについて「正直、重いのよね」と、ハッキリ言い切るのはさすがとしか言いようがない。
ヘンなところで愛憎のハルマゲドンを起こさないでくれよ、もっと怖いのいるから。

おまけ:ウェパル風フラペチーノ

スターバックスでウェパル風カスタマイズをしてみよう!
最後におまけとして、スターバックス店員を目指している自分がウェパルをイメージしたカスタマイズはどんなものになるか?ChatGPTで聞いてみました。
そしてChatGPTから返ってきた、ウェパル風フラペチーノレシピがこれです。
【注意!:実際にカスタマイズしていないため、味については保証できません。】
ウェパル・フラペチーノ
ベース:バニラクリームフラペチーノ
カスタマイズ:
1.シトラス果肉追加
「海」や「ヴァイガルドの果実」的なみずみずしさ、人魚らしさをフルーツの爽やかさで表現します。
2.バニラシロップをホワイトモカシロップに変更
「転生」や「再召喚」による彼女の変化=複雑な感情をまろやかでミルキーな味わいで。
3.氷少なめ
ウェパルの過去が、“今は溶け始めた”ことを意識して氷を少なめにします。
4.ホイップクリーム多め
優しさや乙女心、「恋する一面」や「守りたい思い」を、まろやかなホイップで表現。
5.キャラメルソース追加
“過去の傷”“哀しみの深さ”を表現し、優しさの奥にあるほろ苦さを少しだけ加えます。
イメージ:ウェパルの「冷静沈着で面倒くさがりな現実主義者」な側面と、「海のような感情の深さ」の両方を、美味しく現実的に味わえる一杯です。