『白衣の天使』ではなく、文字通り『白衣の悪魔』バティン。
普段は戦地などで傷病者の治療や王都の騎士団の健康診断係をしているとのことですが、キツイ鍛錬を受けている騎士達でさえも激痛を伴ったバティンの治療には敵わないようです。
バーストだと持っている武器は巨大な注射器ですが、リジェネレイト前の武器は巨大な人工ヒル。
なんでヒル?と思うでしょうが、19世紀の欧州ではヒルを使った出血療法があり、肺炎だと疑われる患者には1回の治療で最大80匹、胃炎の治療では最大で20〜40匹ものヒルが処方され血を吸わせたといわれています。
見るのは大変おすすめしないので、画像検索はしないほうがいいです、いやホントに。
ちなみに現代でも研究されているそうです、ヒル治療…
そんな治療も武器も、痛ーい印象しかないバティンですが、元ネタとなった悪魔の能力は普段の日常で常に頼りたいほどかなり便利なもの。
それに加えて、地獄の中でも右に出る者はいないといわれるほど愛想が良い悪魔なんだとか。

バティンはどんな悪魔?
画像はラッシュ
悪魔バティン(バティム、マティム、マルティムとも)はソロモン72柱の18番目に位置し、30の軍団を率いる公爵。
『悪魔の偽王国』では10番目に名前が記され、『大奥義書』によればフルーレティの配下だそうです。
〆切りに追われ、部屋にカンヅメ状態にされた作家の訪問看護師って感じ?
- 王
- 大公
- 公爵 ←ココ
- 侯爵
- 伯爵
- 総裁
- 騎士
召喚されると青ざめた馬に乗り、巨蛇の尾を持つ屈強な男の姿で現れるとされ、肌の色は死体のような色であるという説もあります。
うーん、全然違う。
バティンのメギド体はユリのような形をした巨大な花でヴィータの性別も女性ですし、ここまで元ネタとなった悪魔の要素が見られないのは不思議に思いますね。
しかしメギドのバティンが花の姿をしているのは、外見ではなく悪魔の能力からきているのでしょう。
薬草や宝石の効能を知る、愛想の良さは誰にも負けない悪魔
画像はバースト
バティンといえば医療班の一人で、仲間たちからの評価も高い優秀な看護師であることは間違いないバティン。
ですが仲間たちも「どーーしても」という場合にしか頼ろうとしない激痛を伴う治療、しかも処置中に相手が上げる悲鳴を聞くのが大好きというドSっぷりを発揮しています。
ちなみに子供は「泣くとうるさい」から痛くはしてないそうですが、泣かなかったら痛い治療するんですかね?子供、大いに泣け。
しかしそんなメギドのバティンとは違い、元ネタとなっている悪魔バティンはルシファーの側近で地獄の位階の中でも敏捷さと、愛想のよさでは並ぶものがないとされています。愛想がいい?え⁉
また業火に対する耐性はルシファーに次ぐとされいて、リジェネレイト後が火属性アタッカーとなっているのはこのためでしょう。
先ほどメギド体が悪魔の能力からきているのではないかと言った理由ですが、悪魔バティンの能力は『薬草や貴重な石(宝石)の効能に詳しく、その知識を伝授する』というもの、ガーデニングが趣味の人にはぴったりですね。
宝石にも詳しいといわれているのだから、いっそのこと石英(水晶)で出来た花のようなメギド体だったらより合っていたと思います。
その他にも、人を国から国・違う土地へとあっという間に運ぶ空間転移能力を持っています。

めっちゃ便利この能力!
バティンに頼めば海外旅行が実質タダ⁉それだけでなく遅刻しそうな時や電車に乗り遅れた時、ぜひとも頼りたい能力。
でもメギドのバティンが移動能力を使えたら「帰りは自分で何とかしてください」って言われそう…
メギドがソロモンに召喚されると帰りは基本、徒歩なので。
そこまでドSっぷりを発揮しなくていいです、バティンさん。

おまけ:バティン風フラペチーノ

スターバックスでバティン風カスタマイズをしてみよう!
最後におまけとして、スターバックス店員を目指している自分がバティンをイメージしたカスタマイズはどんなものになるか?ChatGPTで聞いてみました。
そしてChatGPTから返ってきた、バティン風フラペチーノレシピがこれです。
【注意!:実際にカスタマイズしていないため、味については保証できません。】
バティン・フラペチーノ
ベース:ダーク モカ チップ フラペチーノ
カスタマイズ:
1.エスプレッソショット追加
バティンの治療が「痛すぎる」ことをエスプレッソのビターで強烈な刺激をプラスします。
2.チョコレートソース追加
バティンのダークな雰囲気をさらに強調し、彼女の持つ人工ヒルや注射器を連想させる「漆黒の液体」をイメージ。
3.キャラメルソース追加
「痛いけど甘い」バティンの愛情表現のように、強烈なエスプレッソの苦みと対比させるほんのり甘いキャラメルソースを追加します。
4.ホイップクリーム増量
バティンが持つ、本当は患者を思っている優しさをふんわりとしたホイップを増量することで表現。
5.チョコレートチップ増量
人工ヒルの棘をイメージしたザクザクした食感は、甘いだけじゃない刺激と痛みを感じる仕上がりに。
6.シナモンパウダー追加
リジェネレイト後の赤いナース服、火属性。リジェネレイト後の戦闘スタイルをスパイシーなシナモンで表現します。
イメージ:ドSで冷たいけれど、根底には医療者としての思いやりがあるという性格を、ビターな味わいと甘みのギャップで表現した「痛いけど美味しい!」そんなクセになる一杯です。