スポンサーリンク

ダメージは受けてもそれを上回る攻撃力が魅力!バーサーク・怒闘解説

ゲーム
スポンサーリンク

すぴか
すぴか

どうも、ゲームは一日も欠かさない『すぴか』です。

編成を組むのが簡単で、お手軽に高火力ダメージを出せるバーサーク。

この記事ではそんなバーサークとそのトランスである怒闘について特徴を解説と注意点・おすすめメギドを紹介したいと思います。

(注意!)この記事ではメインストーリー4章で加入するキャラ名と性能を記載しています。

あなたの好きなアニメ・漫画・ゲームのコラボグッズがみつかる!AMNIBUS
スポンサーリンク

バーサークとは?

すぴか
すぴか

バーサークはカウンターメギド限定でなれる特殊状態。

簡単に言えば『攻撃力ずっと上げるから体力減らすよ』という状態。

具体的にどうなるかというと

  1. バーサークになると攻撃力アップ
  2. さらに毎ターン25%ずつ攻撃力アップ
  3. 特殊状態なので解除されない・できない
  4. トランスの怒闘編成にできる
  5. でも体力の10%分ダメージも毎回受ける

つまり、一度バーサークになってしまえば何もしなくても攻撃力が毎回上がっていき、

5ターン経過で上昇率100%、覚醒スキルや奥義でバーサークを付与されたら攻撃力は最大150%まで上がり、

ファイター・トルーパー・スナイパー関係なくカウンターメギドなら誰でもなれて、バトル終了までずっとバーサークのまま。

パワー!!

これだけでも十分強いのに、これをさらに強化できるのがトランス・怒闘だ!!

バーサークの強化トランス・怒闘とは?

すぴか
すぴか

『ボルテージ』を溜めてバーサークの攻撃力をさらに上げるようになる編成。

いかりの ボルテージが あがっていく!

というセリフが頭に浮かんだ人います?(自分はそうでした)

怒闘編成になると、バーサーク状態のメギドが攻撃するとボルテージが溜まるようになり

  1. 溜めた量によって攻撃力とバーサークダメージがアップ
  2. 1回の攻撃でバーサークのメギドの人数分上昇する
  3. 1つ溜まると上昇する攻撃力は6%、ボルテージは最大70まで溜められる
  4. ただし、毎回うけるダメージも上昇する

ボルテージの最大まで溜めれば、70×6%で攻撃力は420%も上昇するようになる。

ここまでくればどんなに固い敵でも大丈夫、強力な攻撃力アップバフをバトルが終わるまで受けられるそれがバーサーク、それが怒闘。

攻撃は最大の防御なのだ!!

バーサーク・怒闘の注意点

すぴか
すぴか

毎回のダメージを回復する方法が必要なのと、束縛・強化解除に弱い。

とにかくムチャクチャ攻撃力が上がるバーサークと怒闘だけど、弱いところもある。

  1. 毎回ダメージを食らうので体力回復する方法がいる
  2. 異常状態の『束縛』を受けると強化できなくなる
  3. 最大攻撃力になるまで時間がかかる

10%といっても毎回ダメージを食らうので敵から思わぬ攻撃を受けると、アッいう間に戦闘不能になることもあるので体力管理は大事

バーサークは特殊状態なので強化解除でバーサークが解除されたり、バーサークになることは妨害されないが上昇した攻撃力を解除されたり、強化を妨害されたらバーサークになった意味がない。

強化解除・束縛で強化を妨害されたり、めまい・感電で攻撃自体できない状態にならないために弱体耐性・弱体解除もオーブやスキルで用意しておこう。

おすすめオーブ一覧

体力・弱体回復・アビニシアン 
・シアンカラット (常設イベントショップで入手)
・シルバートーム 
・古の狂竜
・モグラ・マグラ (常設イベント報酬)
・デューク (常設イベントステージ低ドロップ)
・クルル (オーブキャスト可能SSR)
ダメージブロック・無敵・ホーリーフェイク
・ヘルヘブン
・ケイブキーパー
・ブロッキュ
・モグラ・マグラ (常設イベント報酬)

ワンポイント!

もし強化解除を受けて攻撃力が元に戻されても、ターン終了時に上昇する攻撃力は経過したターンの上昇率が付与されるので、また1から上げ直しとはならないよ。

あとは、どうしても最大火力まで出すのに時間がかかるので即最大ダメージを出すことができない。

『どうしてもボルテージを最大まで溜めてロマン砲を撃ちたい!』

ということがないのならそんな気にすることない、自分のようにせっかちで長期戦が苦手な人は特に。

とにかく体力と束縛!これに気を付けることが一番大事!!

おすすめ最優先育成キャラ!!

すぴか
すぴか

結論から言うと、ストーリー加入のベレトと配布のCイポスの2人さえ育てれば

それでOK。

特に最優先配布イポス!

バーサークは、バーサークになる・させるキャラ怒闘編成にできるキャラさえいれば、あとは攻撃力のあるカウンターメギドを編成すれば簡単に使うことができるお手軽トランス。

そして、それを全て一人でできるハイブリットメギドが常設イベントで仲間になるCイポスだ!

Cイポス性能紹介

  • 特性 怒闘編成の時、ターン開始時にアタックフォトン追加

  • スキル 味方単体の覚醒+1、2ターン体力回復、味方を怒闘編成にする

  • 覚醒スキル 全体回復、バーサークの場合自分のアタック後に加勢する状態にする

  • 奥義 味方単体スキル追加、ダメージ軽減、バーサーク状態にさせる

何ですかこれ?

体力回復、覚醒+、バーサーク、怒闘。全部一人でできるえらい!

だがイポスの真の強さは覚醒スキルによる加勢状態にある。

これは『イポスが攻撃した後バーサークのメギドが追撃する』というもの。

追撃攻撃もボルテージの溜まる行動としてカウントされるため、味方全員バーサーク・怒闘編成で使うと

イポスアタック⇒残り4人が追撃(合計9回)⇒その分ボルテージも増加(合計45増

…強いですね、これ配布ですよ?

ちなみに、この覚醒スキルは発動した時バーサーク状態が条件なので、イポス覚醒スキル後にバーサークになったメギドは加勢しないので注意です。


元祖バーサークキャラベレト

そしてバーサークを使うメギドとして、初めて登場したメインストーリー加入のベレトも最優先で育てるべきキャラだ。

ベレト性能紹介

  • 特性 行動開始20%でアタックフォトン追加

  • スキル 単体ダメージ、60%でアタックフォトン追加。                            【攻撃を2回受けるとスキルレベル上昇】

  • 覚醒スキル 自身バーサーク

  • 奥義 戦闘不能の味方を蘇生、2ターンアタック強化と呪い状態にする

え?そんな強い??

そう思うかもしれないがちょっと待った、これは専用霊宝を装備する前の性能。

これが専用霊宝『<剛>憤怒の旗印』を装備するとこうなる。

  • 特性のアタックがバーサーク状態なら確定で追加
  • 覚醒スキルを使ったときバーサーク状態なら2ターン自身の攻撃力70%上昇

確定アタック追加と攻撃力70%上昇とかなり強化されても、ベレトの覚醒ゲージは5なのでバーサークになるの遅いんじゃない?と思う人もいるだろう。

でも大丈夫、ベレトにはもう一つ強みがある。それは専用オーブ『ベローナ』の存在!

これは常設イベント『ソロモン王と幻獣図鑑』の報酬でもらえるベレト専用のオーブ。

  • 特性 体力1000上昇、毎ターン体力回復
  • 技(発動まで1ターン) 1ターン攻撃力50%上昇、バーサーク状態になる

これによってベレトは最速バーサークになることができ、イポスの加勢と特性を合わせれば、ボルテージも簡単に溜めることができる。

育成に大幻獣素材が必要なのが大変だが、それでもバーサーク・怒闘では主力となる存在。

こんな2体を配布でくれるなんてメギド72というゲーム、おかしいですね(褒め言葉)


上2人と比べると優先度は低めのオセ

バーサークメギドの中で、範囲・全体ダメージに特化しているCオセ。

イベント『狩人よ、獣の前に跪け』で仲間になるがまだ常設化されていないので、バーサークメギド揃っていない人には早く常設化しほしいイベントの一つだ。

2023年10月15日 イベント復刻開催

Cオセ性能紹介

  • 特性 バーサーク状態ならアタックが全体化

  • スキル 横一列ダメージ、2ターン攻撃力30%上昇

  • 覚醒スキル 横一列ダメージ、自身のスキル強化【スキルレベル3まで上昇】

  • 奥義 敵全体ダメージ、1ターンの間攻撃力50%上昇しバーサーク状態になる

範囲攻撃ばっかり!

単体攻撃を使うキャラが多いバーサークメギドの中でここまで範囲攻撃ができるのはオセしかいない。

でも、他の配布が優秀・ガチャ産の強キャラと比べるとやはり育成優先度は下がってしまうのが残念なところ。

常設化も早くしてほしいですね。


ガチャ産バーサークキャラ

すぴか
すぴか

ガチャ産ではティアマト一択!

とにかく強いヤンデレ!!

ガチャ産でバーサークを使えるメギドは現在5人。

その中でも手に入れたらまず最優先で育成したいのがティアマト

シフト前と後とではガラッと性能が変わるキャラで、シフト前は覚醒増加と蘇生ができる支援特化・シフト後は高火力単体攻撃・連続攻撃をする超攻撃型になる。

そしてこれが専用霊宝を装備したらさらに強くなる。

ただでさえ4倍ダメージを与える奥義が、攻撃を2回受ける・バーサークダメージを受けるとスキルレベルが最大5まで上がり、その時の攻撃力は8.25倍!!

恋する乙女は強いのだ。


その他のバーサークキャラもそれぞれ優秀な性能を持っている。

  • 覚醒スキルでアタック追加と異常・弱体無効にできるCゼパル
  • スキル強化と異常状態回復できるサポート特化のCサレオス
  • リーダーの時、バーサーク中は防御無視の効果を与えるCフルカス
  • バーサーク状態のとき防御・素早さが毎ターン上がるダゴン                       (通常ガチャで出ないので注意)

【追記 2023年10月30日アップデートにてダゴン専用霊宝追加】

必要とする覚醒ゲージ-1、スキル・覚醒スキル変化

スキル→バーサーク時に敵全体1.2倍ダメージ+与えたダメージ20%を自身と両隣へ吸収

覚醒スキル→敵単体1.35倍ダメージ・2ターンスキル強化+70%の確率でスキルフォトン追加

今時点で自身をバーサーク化できるスナイパーメギドは登場していない。

基本的にイポスリーダー(場合によってはフルカス)と専用霊宝装備のベレトを使っていくので、イポスのマスエフェクトの踏めるファイター・トルーパーで手持ちにいるメギドなら誰を使っても大丈夫。

このようなバーサーク持ちのキャラで固めた編成で、イポスの覚醒スキルの追撃でボルテージを稼いで敵を撃破!

とにかく殴る殴る殴る!これがバーサークと怒闘の戦術だ!!

あなたの好きなアニメ・漫画・ゲームのコラボグッズがみつかる!AMNIBUS
タイトルとURLをコピーしました