メギドの中でも強烈なインパクトを与えた『気持ち悪い媚を売ってるんじゃないよ…!』
このセリフを言ったのではなく言われたメギド、ジズ。
ちなみのこのセリフを言った「暇そうな人」は、第一回メギドミー賞NPC賞(女性編)にノミネートし、2019年エイプリルフールガチャでテルミナスヴィータとして排出されていました。
ここまで人気者?でしたので、トンチキネームでもいいから名前を付けてほしかったです。
ジズ自身は初登場したイベント『嵐の暴魔と囚われの騒魔』のあまりにも重い展開に多くのソロモン王に強い印象を残し、リジェネレイト後はゲームそのものをぶっ壊す性能により別の意味で強い印象を与えたメギドです。
フォラスに続いて指名チケット(〆チケ)交換の最優先メギドとなりました。
ジス…おそろしい子ッ!
それもそのはず、ジズの元ネタとなっているのはユダヤの伝承に登場する巨大怪鳥にしてすべての鳥の王なのです。…あまりメジャーとは言えないのですけど。
【メギド72元ネタ】ジズはどんな悪魔?
画像はバースト
ジズの詳細情報 – 【公式】メギド72ポータルサイト
ジズはユダヤで伝承に登場する、ベヒモスとレヴィアタン(リヴァイアサン)と並ぶ三頭一対の巨大な怪物の一角を担う、空を象徴する巨大怪鳥。
『ジズ』という名の由来は、その肉がこれでもか(zeh)、これでもか(zeh)というほど様々な味に変わることから名付けられたとされています。
またジズは天上の歌い手でもあってレナニン(Renanin)、また、天界との関係からセキウィ(Sekwi)とも呼ばれ、さらに母鳥に孵されることなく殻を破り巣から直接飛び立つことから「巣の息子」とも呼ばれています。
つまりジズは雄。オス⁉
今でこそジズはベヒモスとリヴァイアサンと並ぶ存在とされていますが、実は旧約聖書の解釈違いから生まれた存在で、聖書にはジズについて記されている箇所は少ししかありません。
聖書『詩篇』50:11
森の生き物は、すべてわたしのもの。
山々に群がる獣も、わたしのもの。
山々の鳥をわたしはすべて知っている。
獣はわたしの野に、わたしのもとにいる。
聖書『詩篇』80:14
森の猪がこれを荒し
野の獣が食い荒らしています。
この「野の獣」と訳されている単語がジズであり、「山々の鳥」と「獣=ジズ」を同じ意味を持つ言葉の繰り返しの表現だと考えられたので、ジズという言葉は神秘的な鳥を指す、ベヒモスとリヴァイアサンと同じくらい正統的な怪物だとされてしまいました。
また陸・海・空という動物の頂点に立つ3体の巨獣という考えは、中世のゾロアスター教からの影響ともされていて『陸に最高、海に最強の生物がいるんだから空に何かいてもよくね?』
現代風に言えばこのような感じで加わったのかもしれませんね、気持ちはわからなくもない。
太陽を隠すほど巨大だが神に忠実な動物
画像はラッシュ
ジズ(ラッシュ)の詳細情報 – 【公式】メギド72ポータルサイト
メギドのジズの身長は128cm。イヌーンより小さく(129cm)、全メギドの中では下から3番目位の位置にいるほど小柄ですが、元ネタであるジズは巨大化怪鳥と言われるだけあってその大きさは正に規格外のものです。ちなみにメギドで一番小さいのはバラキエル(117cm)
立つとその脚は地上につくがその頭は天にまで届き、翼を広げると太陽を覆い隠すといわれるその大きさ表す有名なエピソードも残っています。
ある日船に乗っていた旅人たちが、この鳥に遭遇したことがあった。
その鳥の脚は水に浸かっていたが、その頭は天空にぶつかっていた。(天空にぶつかる?)
これを見た彼らは、ここでは水はあまり深くないに違いないと考え、風呂に入る準備をした。
すると天から声がして警告がきた。
「船から下りてはいけない! もしここから大工の斧が落ちたら、底につくまで7年はかかる!」
彼らが遭遇したこの巨大な鳥は、ジズだったのである。
ここでジズは水に入ろうとした旅人に警告して命を助ける姿が記されています。
一見すると非常に獰猛な印象があるかもしれませんが、ジズはベヒモスとリヴァイアサンの2匹と違って基本的に神に忠実な動物なのです。
南からやってくる嵐から世界を守ったり、巨大な鳴き声を上げて肉食鳥を威嚇して必要以上に食糧となる動物たちを狩らない様にしたりして、世界を安定させてくれているとされていました。
人間に危害を加えてしまう場合もありましたが、それは故意ではなくジズが余りにも巨大であったことによって起きた不慮の事故がほとんど。
ある日ジズの卵が地面に落ちて割れてしまい、その液体は60の都市を浸水させ、衝撃は300本の杉を粉砕するという甚大な被害を与えてしまいます。
しかしそれはジズが腐った卵を適当に蹴飛ばして引き起こしたことであり、普段は卵を大切に巣で守っているので頻繁に起きる事故ではないとされているのです。
悪意はないのに大きな被害を周囲に与えてしまった、「嵐の暴魔と囚われの騒魔」のストーリーがまさにそれでした。
い、イベントのトラウマが…
そしてベヒモスとリヴァイアサンと同様に、ユダヤの伝承ではジズも世界の終末には食料として供されることになっています。
ですが卵だけでこれでだけの被害を出すのだから、ジズがお肉になる必要はないと思うのですがそうはいかなかったんでしょうか?
恐らくオムレツ何万個分になるかもしれないのに、やっぱり昔の人もお肉が好きだったってこと?
おまけ:ジズ風フラペチーノ
スターバックスでジズ風カスタマイズをしてみよう!
最後におまけとして、スターバックス店員を目指している自分がジズをイメージしたカスタマイズはどんなものになるか?ChatGPTで聞いてみました。
そしてChatGPTから返ってきた、ジズ風フラペチーノレシピがこれです。
【注意!:実際にカスタマイズしていないため、味については保証できません。】
ジズ・フラペチーノ
ベース:バニラクリームフラペチーノ
カスタマイズ:
1.ホワイトモカシロップ追加
ジズの純粋で無垢な性格をイメージして、優しい甘さをプラス
2.チョコレートチップ追加
小さなチップのアクセントでジズのの力強さや暴風のような激しさを表現します
3.キャラメルソース追加
温かい家庭の記憶や人を包み込むような愛情をキャラメルで表現します
4.チョコレートソース追加
ジズの幻獣化した姿のダークな一面をチョコレートソースで控えめに表現
5.ホイップクリーム増量
ふわふわの雲のように、ジズの幼く無邪気な印象を添えます
イメージ:「ふんすふんす!」と元気になれる気持ちをイメージした、飲みごたえがありながらも甘くて優しい味わいで、ジズの可愛らしさと秘めた力を楽しめる一杯です。