ゴシックドレス・片翼・オッドアイ。このビジュアルが嫌いな人はほとんどいないのでは?
「いつメン」こと、いつものメンバーたちと非常に相性がいいメギド、アムドゥスキアス。
通称アムちゃん。
ゲーム開始の引き直しガチャでカウンター枠にサブナック、マルファスと並んで表示されていたこともあり、その可愛さに魂を鷲掴みされたソロモン王も多かったのではないでしょうか?
6章での彼女の機転と健気さを見て、益々彼女に対して愛着が沸く中で9章…
あれこそまさに、『おのれメギドラル』。
そんな強くてかわいい、みんな大好きアムちゃんですが、元ネタとなった悪魔の能力は文章を見ただけでは何に使うのかよくわからない、不思議なもの。
深読みすれば『あぁそういうこと』と納得できるのですが、説明がアバウト過ぎるのはどうにかならないのか元ネタの文献よ…。
【注意】新着メギド・オーブのリンクは切れています。

アムドゥスキアスはどんな悪魔?
画像はカウンター
アムドゥスキアス – メギド72攻略wiki
悪魔アムドゥスキアス(アムブスキアス、アムドゥシアスとも)はソロモン72柱の67番目に位置し、29の軍団を率いる公爵。
『悪魔の偽王国』では53番目に記されています。
- 王
- 大公
- 公爵・君主・王子 ←ココ
- 侯爵
- 伯爵
- 総裁
- 騎士
召喚されるとユニコーンの姿で現れ、召喚者から求められれば人間の姿になります。
そして召喚された際にはトランペットをはじめ、あらゆる楽器の音が後から鳴り響くといわれていて、現代で例えるなら競馬の発走前に流れるファンファーレかな?
その記述からきているのか、『地獄の辞典』にはユニコーンの頭を持ち、岩に座って背中の下のあたりに置いた金管楽器に体を預けている男性の挿絵が描かれています。
こんなことして、ぺしゃんこに潰れないか楽器!?
カウンターのメギド体でもですが、現代では可愛い姿で描かれることが多いユニコーン。
でも実は獰猛な性質をしており、敵と見做した相手には容赦なくツノとヒヅメで攻撃を仕掛け、ユニコーンの象徴である角は非常に強靭で、ゾウさえも倒す力を持つと言われています。
これはあれですね、メインステージ 90-6。
メギド体には見られませんが、アムドゥスキアスのヴィータ体には翼が生えているのでユニコーンだけでなく、ペガサスにも見えますね。
ペガサスはギリシャ・ローマ神話に登場する大きな鳥の羽が生えた馬、こちらもかなり気性が荒い伝説上の生物。
ちなみに、ペガサスの翼とユニコーンの角を持つ「アリコーン」(ユニサス・ユニペグとも)という空想上の生物もいます。
じゃあアムドゥスキアスはどっちかというと、アリコーンなのか?名前も似てるし。
木を曲げる!?使いどころがよくわからない能力を持つ悪魔
画像はバースト
アムドゥスキアス(バースト) – メギド72攻略wiki
カウンターでは最速でバリアを張り、バーストでは配布としては貴重な蘇生持ち。
メギドでは非常に頼れる性能を持つアムドゥスキアスですが、元ネタの悪魔はかなり不思議な能力を持った悪魔です。
悪魔アムドゥスキアスの能力は『召喚者の注文に応じて木々を曲げたり傾ける』、どういう意味でどう使うのかよく分からないもの。
一説によると木の元素に関した災いをもたらす能力だという解釈をされており、木造家屋の老朽化や森林内でのトラブル、森の中を歩く敵対者の通行妨害を引き起こすとも言われています。
もしかしたら、ソロモン王がエルサレム神殿を建築する際、邪魔な木を退かしたりしてたのではないでしょうか?

すごいんだけど、うーん…微妙
またこの他にも優れた使い魔を与えてくれたり、日本語のインターネット上では、召喚された時に人間の目に見えない音楽隊を率いていると言われる事から、歌や踊り、作曲や楽器の演奏といった音楽に関する才能を開花させる能力があるとされています。
悪魔アムドゥスキアス自身も優れた音楽家であることから、自ら音楽会を主催し、オーケストラの存在無しに甘美な旋律と荘厳なる楽曲を奏でるとされていて、ネクロより協奏・重奏が似合う元ネタですね。
何故そうならなかった…。
アムちゃんは裕福な家のお嬢さんなので、一般教養として音楽を習っていたかもしれないかと思うと、2024年メギドの日記念イラストで披露しようとしたダンスだけでなく演奏も聞いてみたかったです。
背後に『父を名乗る不審者』の姿が見え隠れしてそうですが。

おまけ:アムドゥスキアス風フラペチーノ

スターバックスでアムドゥスキアス風カスタマイズをしてみよう!
最後におまけとして、スターバックス店員を目指している自分がアムドゥスキアスをイメージしたカスタマイズはどんなものになるか?ChatGPTで聞いてみました。
そしてChatGPTから返ってきた、アムドゥスキアス風フラペチーノレシピがこれです。
【注意!:実際にカスタマイズしていないため、味については保証できません。】
アムドゥスキアス・フラペチーノ
ベース:ダーク モカ チップ フラペチーノ
カスタマイズ:
1.ミルクを豆乳に変更
ソーラとしての”やさしく柔らかい面”をやわらかい甘みで表現。豆乳のまろやかさが全体をしっとり包み、黒いチョコの苦さと優しく調和します。
2.ホワイトモカシロップ追加
純白のメギド体や純粋さを示す白の要素、黒と白の対比でキャラの二面性(アムドゥスキアスとソーラ)を表します。
3.チョコレートチップ追加
半身の荒々しさや“欠け”のギザギザ感をチップの食感で表現。”黒い塊(バリア)”のようにも見える演出。
4.ホイップクリーム多め+チョコレートソースを少量
見た目で背中の片翼を表現。ホイップの白はソーラ側、チョコソースはアムドゥスキアス側をイメージします。
イメージ:ダークチョコのほろ苦さが前に出て「黒い側面(アムドゥスキアス)」を主張し、ホワイトモカと豆乳のまろやかな甘さがやさしい“ソーラ”の柔らかさが追いかけてくる、キャラの内面的な葛藤(二面性)を表現した一杯です。